テスタを名乗る投資詐欺広告に注意!被害に遭わないための対策

テスタを名乗る投資詐欺広告の手口と対処法について

注意喚起 「テスタ」を名乗る投資詐欺広告に注意してください!

こんにちは、山口です。

最近芸能人の名前を悪用した詐欺広告が出回っています。

今回は新たに、投資家の「テスタ」を名乗る、投資詐欺広告が急増しています。

実在する有名投資家「テスタ」氏の名前や写真が無断で使用され、多くの人が信じてしまう事例が後を絶ちません。

この記事では、このような詐欺広告の特徴や手口、被害に遭わないための具体的な対策を解説します。

詐欺に騙されてしまうのは、決して恥ずかしいことではありません。

この記事を通じて正しい知識を得て、被害を未然に防ぎましょう!

友だち追加
目次

テスタを名乗る詐欺広告の特徴

テスタを名乗る詐欺広告の特徴

最近確認されている詐欺広告には、以下のような共通点があります。

  • 有名投資家「テスタ」氏の名前や写真を無断使用
    実際のインタビューやSNS投稿を改ざんし、あたかもテスタ氏がその投資案件を推奨しているかのように見せかけています。このような手口は、信頼性を高めるための典型的な詐欺方法です。
  • 誇大広告の文言
    「テスタが推奨する優良株」「あなたも富裕層の仲間入り」など、投資初心者の方やテスタ氏を知っている人に興味を引くキャッチコピーが使われています。これにより、多くの人が「自分もできるかもしれない」と思い込んでしまいます。
  • 不審なリンク先
    詐欺広告に記載されているドメイン名が怪しいランディングページや、存在しない企業の名前が記載されてたり、偽物のLINEアカウントを使った個人情報収集を目的としています。

このような詐欺広告は、実在の有名人や専門家の名前を利用して信頼性を装いますが、テスタ氏本人はこれらの広告に一切関与していません

むしろ、こうした広告はテスタ氏自身の名誉を傷つける悪質なものです。

これらの広告は芸能人の名前を不正利用する、投資詐欺の広告です。かなり悪質ですね。

テスタの公式アカウントで注意喚起あり

テスタの公式アカウント

実在する投資家「テスタ」氏の公式SNSでは、これらの詐欺広告について注意喚起が行われています。

テスタ氏は以下のように呼びかけています。

こういうのは全て勝手にテスタの名称や画像を使った詐欺広告です。 自分自身は会員制のものや高級な商材、サロンやスクール等の課金サービスは一切やってないですし、仮想通貨を勧めることもそれらをしてる人をLINE等で紹介することもありません。

それらは『今まで一度も』したことはないので過去に見たことがあったらそれは全て偽物です。

どうか成りすまし詐欺にご注意くださいm(_ _)m

テスタ(@tesuta001) 公式Xより注意喚起

公式アカウントからの注意喚起をチェックすることで、正しい情報を把握できます。

詐欺広告の被害を未然に防ぐためには、公式情報の確認と冷静な判断が何よりも大切です。

「テスタ投資株式会社」を名乗る詐欺広告の手口・実態

「投資家のテスタ」氏や「テスタ投資株式会社」と名乗り投資プロジェクトへ誘導する詐欺広告が、SNSで増加しています。

これらの広告は、有名投資家「テスタ」氏の名前や写真を無断で使用し、公式であるかのように装っています。

詐欺広告では、「誰でも簡単に稼げる」「テスタ氏が監修」といった誇大な文言を使い、多くの人に信頼感を与えます。

しかし、広告をクリックすると、不審なリンク先へ誘導され、LINEアカウントより個人情報収集や詐欺の被害に遭う危険性があります。

LINE登録後には、翻訳したであろうカタコトなLINEメッセージが届きます。

次に、「徳川先生」という別の人物のLINEアカウントを追加するように案内されるのですが、

それ以降、「テスタ」に関する情報を得ることはできず、全く関係のない人物にたらい回しにされるのです。

徳川先生とグループの実態としては、

徳川先生を名乗るLINEを追加すると、次のような内容が送られてきます。

  • 「ローソク足」に関する教材が送られ、株取引の基礎を学ばせる。
  • 今後の急騰株の取引指示が「徳川先生」から送られる。
  • 保有銘柄についての分析も「徳川先生」に依頼できる。

一見すると投資学習に役立ちそうですが、指定された株に投資するよう指示され、入金を求められる流れに誘導されます。

徳川先生から提示される投資先に入金してしまうと、次は手数料や税金の名目で追加の資金を要求されます。

最終的には詐欺師との連絡が途絶え、全てのお金が失われてしまうという典型的な手口です。

このような流れで「SNS型投資詐欺」を行っている実態が明らかになりました。

実際に私のLINEから、被害に遭った方からの相談も届いています。

  • 「稼げる投資先があるからと登録したけど、その後連絡が途絶えた」
  • 「どうしてもお金を増やしたくて、お金を支払ってしまった、返ってきていません。」
  • 「親切にお返事してくるので信じてしまった。恥ずかしい、、。」

という声が寄せられています。

山口

「著名人が推奨」といった投資広告には注意してください。SNS型投資詐欺のターゲットにされないためにも、公式情報を確認し、不審な広告には決して近づかないようにしましょう。

芸能人を悪用した詐欺被害に遭わないための対策

芸能人や著名人の名前や写真を悪用した詐欺広告は、非常に巧妙です。

そのため、被害を防ぐには冷静な判断と情報収集が重要です。

まず、広告に登場する芸能人や投資家が、本当にその案件に関与しているかを確認してください。

公式サイトやSNSアカウントを確認し、該当広告について注意喚起がされていないかを調べるのが最も確実です。有名な投資家や芸能人であれば、詐欺広告に関する情報を発信していることが多いです。

リンク先の安全性を確認することも大切です。

  • 明らかに翻訳されたカタコトな日本語
  • ドメイン名が公式のものとは違う
  • 連絡先が曖昧

などの場合は、その時点で危険だと判断してください。

たとえ、「今回限りの限定」など即決を求められたとしても、焦っていけません。

一度立ち止まって情報を精査する習慣をつけましょう。

もし「この案件って怪しいのかな?」と悩んだ時は、いつでも私にご相談してくれてかまいません。

山口

いつでも気軽に頼ってください。直接アドバイスできます。

被害に遭った場合の対応

詐欺広告に引っかかってしまった場合、冷静に行動することが大切です。

しかし、特に中国系の広告の場合、返金を求めるのが非常に難しい、あるいは不可能に近いのが現実です。

私自身も過去に同様の被害に遭い、返金を試みた経験がありますが、膨大な時間を費やした結果、お金を取り戻すことはできませんでした…。

その経験から学んだのは、「失ったお金を取り返すために時間を無駄にするより、未来に向けて稼ぐための一歩を踏み出すことが重要」ということです。

すでに被害に遭われてお辛いですが、次の一歩を踏み出しましょう!

不安や迷いがある場合は、一人で悩まずにLINEでご相談ください。

テスタを名乗る投資詐欺広告に注意 まとめ

テスタ氏の名前を悪用した詐欺広告は、巧妙な手口で多くの人を騙そうとしています。

この記事で取り上げた内容を、以下の3点にまとめました。

  1. テスタ氏の公式アカウントより注意喚起あり テスタ氏の公式Xより、詐欺広告への注意喚起がすでに行われいる。
  2. 先生を名乗る人物へ誘導し、SNS型投資詐欺を行っていた 「徳川先生」など先生を名乗るアカウントに誘導され、投資を装った金銭要求が行われます。実態はSNS型投資詐欺の典型。
  3. 詐欺広告の特徴を見抜くことが大切 「有名な〇〇さんが推奨」といった誇大な文言や、不審なリンク先には注意が必要です。

冷静に情報を精査し、公式情報を確認する習慣を持つことで被害を未然に防ぐことができます。

詐欺広告に関する知識を持つことで、被害を未然に防ぐことができます。

正しい情報を手に入れて、安全に副業や投資に取り組みましょう。

友だち追加

この記事を書いた人

ヤマグチ

私自身、サラリーマンから副業を始め、試行錯誤の末に月収7桁を超えるようになり、人生が大きく変わりました。この経験を活かし、過去の私のように"綱渡りな人生を歩んでほしくない"という思いで、このブログを更新しています✍️

「何から始めればいいのか分からない」と悩んだ時は、気軽に相談してください😊しっかりと稼ぐためのお力になります。

あわせて読みたい

友だち追加
目次