こんにちは、山口です!
今回は、SNSやインターネット上で話題になっている三上功太(みかみこうた)という方について調査します。
三上功太と検索すると、「怪しい」「詐欺ではないか」という声が散見されます。
しかし、果たしてその噂は事実なのでしょうか?
この記事では、三上功太は怪しい人物なのかと、彼が提供する副業サービスについて検証した結果から、詐欺の危険性があるのかどうかの真相を明らかにしていきます🔍
この記事では、読者の皆さんが詐欺や悪質な副業に巻き込まれないための情報を詳しく解説しています。

もし、副業のお悩みなどあれば、いつでも気軽にご相談ください。
鑑定1 三上功太のQubit Chainは詐欺か?
三上功太に関連する話題の一つに、「Qubit Chain」という仮想通貨プロジェクトへの関与疑惑があります。この噂は、インターネット上で彼が過去に仮想通貨事業に関わっていたのではないかというものです。
三上功太とQubit Chainに関する噂の真相
結論から言うと、三上功太はQubit Chainへの関与を明確に否定しています。
2021年11月に自身のX(旧Twitter)アカウントで「Qubit Chainには一切関与していない」と発言しており、その後も具体的な証拠が示されることはありませんでした。
僕自身、当該プロジェクトとは現在完全に無関係で、金銭等も一切受け取っていません。本件に関する問い合わせはプロジェクト公式Twitter及びサポートLINEにご連絡ください。以降、僕含め関係各所へのアプローチについては法的処置をとらざるを得ない場合もあります。
三上功太のXによる投稿
この噂がどのように広まったのかは不明ですが、少なくとも現在の情報では詐欺行為に関与している根拠は見つかっていません。
一方で、Qubit Chain自体はIPA(情報処理推進機構)は、主にブロックチェーン技術を応用し、データの信頼性や透明性を確保することを目的とした「未踏ターゲット」の研究プロジェクトです。
なので、最近流行りの未上場コイン詐欺などの怪しい投資案件でもなく、詐欺的な要素は確認されませんでした。
公的機関の支援を受けているため、怪しい危険性も少ないと考えてよいでしょう。
仮想通貨プロジェクトは過去に詐欺まがいのものも多く存在したため、それに関連する噂が広がりやすい傾向があり、三上功太のQubit Chainが繋がっているから詐欺、という噂が挙がった可能性が高いですね。
鑑定2 三上功太のセンサーズは詐欺か!
三上功太が運営するSNSマーケティングスクール「センサーズ」についても詐欺だと評判になっています。
このサービスには高額な受講料が設定されており、「稼げなかった」という声も一部で聞かれますが、その一方で良い評価も確認できました。
三上功太のセンサーズ 概要と特長
センサーズとは、SNSマーケティングに特化した講座を提供するサービスです。初心者から上級者まで対応しており、インスタグラムやX(旧Twitter)を活用した集客方法や運用ノウハウを学べる点が魅力とされているようですね。
独自の特徴としては、受講生ごとに個別のサポートが充実している点が挙げられます。
「SNS運用が苦手だったけど自信がついた」という声も多く、一定の成果を上げている受講生がいるのは事実いるようですが、そこの信憑性は不明です。
また、センサーズに関してはどちらかというと悪い口コミ・悪評の方が目立っている状況です。
三上功太のセンサーズ 評判・口コミ
センサーズは、確実に成果を得るには努力が必要なサービスであると言えそうです。学んだ内容をしっかり活かして行動することで、成果を上げる受講生もいる一方で、すぐに成果を期待している方にとっては、期待外れと感じる口コミもあるようです。
- センサーズへの良い口コミ
- 具体的なノウハウが学べて、実践的だった。
- SNSの基礎から教えてもらえたので安心して始められた。
- センサーズへの悪い口コミ
- 高額なのに期待したほど稼げなかった。
- 実際のサポートは思ったほど手厚くなかった。
- 稼げない可能性が高いのでおすすめしない。
センサーズの料金は、月額税込32,900円、年払い税込1,078,000円で、比較的に受講料が高額だったこともあり、コストに見合った価値が得られなかった声が多いようですね。
また、センサーズの広告で「完全未経験からたった半年でSNS起業0⇨100を達成」や「入会して1ヶ月目で100万円達成」と過剰な宣伝もあったため、より怪しい・詐欺だという評判が立っているようです。
鑑定3 三上功太のスキルプラスは詐欺か!
三上功太の「スキルプラス」は、半年以内に高度なスキルを身につけることを目指すプログラムです。SNSマーケティングや生成AI、広告運用など、5つの専門コースが用意されており、独自の学習システム「サクセスラーニング®」で効率的な学習が可能とされているようです。
スキルプラスの料金と詐欺かの評価
スキルプラスでも同様、受講料が税込1,078,000円と非常に高額である点は気がかりですね。
分割払いの場合はさらに総額が増えるため、初期投資としてはかなりの負担となります。
一部の受講生からは「スキルは学べたが、費用対効果は微妙」といった声も挙がっています。
ただ、スキルプラスが詐欺、と断定する要素はありませんでした。
しかし、高額なため、事前にしっかりと自分の目的や期待する成果を確認する必要があります。
特に副業初心者さんには、おすすめはしません。かなりリスクが高いです。
三上功太は怪しい人物なのか?詐欺師の可能性はある?


現時点で、三上功太が詐欺に関与しているという証拠は見当たりません。詐欺師・やばい人だという評判も出ていますが、詐欺師である根拠は見受けられなかったので単なる噂の可能性が高いでしょう。
また、Qubit Chainや提供しているサービスの運営体制を見る限り、透明性が高く、詐欺のリスクは低いと考えられます。
ただし、高額なサービスを提供していることや、「期待外れ」と感じる利用者が一定数いる点を考慮すると、怪しいと感じられても仕方がないと考えられますね。
三上功太が提供しているサービスに詐欺はあるのか?
三上功太のサービスは、特定商取引法に基づく表記が適切に行われており、運営体制にも大きな問題は見受けられません。しかし、費用対効果の確認や自分の目的に合致しているかは注意して見るべきでしょう。
また、三上功太の副業サービスは、「副業で稼ぎたい」「早く結果を出したい」方にとっては期待ハズレとなる可能性が高いのでおすすめはしません。
比較的難易度が高い内容なので、結果的に稼げない可能性が高いと考えられます。
どちらかというと手に職つけるためのスキルを学ぶ専門学校のようなイメージを持った方が良いかと思います。
副業でいち早く稼ぐには「正しい情報」を掴むことが何よりも大切です。



もし、副業で稼ぎたいけど、何から始めればいいかも分からないとお困りであれば、副業で結果を出した私がお力になります。いつでも気軽にご相談ください。
三上のアドネス株式会社は怪しいのか


三上功太が代表を務めるアドネス株式会社についても調べておきます。
まずが、アドネス株式会社が信頼できるのかですが、
アドネス株式会社の公式サイトには、特定商取引法に基づく表記が適切に行われていました。特に運営や会社に怪しい点はなく問題ありません。詐欺業者の可能性は低いと考えられます。
ただし、アドネス株式会社が信頼できるからといって、サービスが自分に適しているというわけではないので、安易に登録してはいけません。
注意すべきポイントとしては、高額なサービス料金や受講者の成果に個人差がある点(決して簡単にスキルや稼ぎが得られるわけではないこと)を念頭に置いて、検討するのが良いでしょう。
三上功太は本当に怪しいのか 鑑定結果
三上功太とアドネス株式会社について調査した結果、詐欺の可能性は見当たりませんでした。
私なりの鑑定結果はこちらです。
- 稼ぐよりもスキルを身につけるという目的で検討しないと痛い目を見るおそれあり
- 高額な投資を必要とするため、成果を得るためには努力が求められる
- 初心者には難易度が高く、費用対効果に納得できるかは怪しいところ
副業で稼ぎたい、すぐに結果を出したい、という方にはおすすめしません。
検討する場合は、本当に自分のやりたい目的に合ったものなのかをお考えください
もし、「どうすれば副業で稼げるようになるのか分からない」とお悩みの方は、
副業で結果を出してきた私と、ぜひ繋がっておいてください。
より詳しい情報や信頼できる副業をLINEから共有しているので、いつでもご相談ください。
▶︎ この記事を書いた人:山口
情報提供、感じたこと、被害、自由にコメントしてください