「副業詐欺🔍鑑定団」の山口です。
現在、Amazingtickという投資プラットフォームが飛んだと話題になっています。
飛んだことによるサービス停止から、出金できない状況に発展しているといった被害の声が相次ぎ、金融庁や財務省からも注意喚起が発表される事態となっています。
本記事では、Amazingtickの真相を徹底的に掘り下げ、そのリスクと実態を明らかにします。
AmazingTick 金融庁と財務省からの注意喚起あり
Amazingtickは現在、金融庁や関東財務局から注意喚起を受けている状況です。
無登録業者としての違法性や、投資家に被害をもたらすリスクが挙げられます。
なぜ金融庁や財務省がAmazingtickが危険と言っているのかの理由を解説していきます。
金融庁の注意喚起
金融庁は、Amazingtickを無登録業者リストに掲載しています。
【無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について】
商号、名称又は氏名等:
Amazingtick Limited
金融商品取引業の内容等:
インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの
備考:
当該業者が提供するサービスの名称は「Amazingtick」であり、令和5年10月25日付で警告した「Rupex Limited」が提供していたサービスの名称と同一である。なお、当該業者との関係性は不明であるが、令和元年10月25日付で警告した「HLMI Ltd」、令和2年3月31日付で警告した「FxPlayer Ltd」、及び、令和6年4月25日付で警告した「LIRUNEX LIMITED」と所在地が同様である。
掲載時期:
令和6年10月
国内/海外所在の別:
海外
金融庁による無登録金融商品取引業者のリスト
無登録業者とは、日本国内で金融商品取引業を行う際に必要な登録を行わず、違法に営業している業者のことを指しています。
このような業者は、投資家保護の観点から大きなリスクを伴い、
具体的には、無登録業者を利用することで、このようなトラブルになることが考えられます。
- 資金の未返還 ・・・預けた資金が運営者によって持ち逃げされるリスク。
- 不透明な運営状況 ・・・運用状況の報告や利益計算が不明瞭であること。
- 法的保護の欠如 ・・・無登録業者とのトラブルが発生した際、法的救済が難しい。
金融庁がわざわざ無登録の金融取引業者のリストを公開している背景には、こうしたリスクから一般投資家を守る狙いがあります。
Amazingtickに関する情報が掲載されている時点で、絶対におすすめできません。
関東財務局からも警告されている
関東財務局も、Amazingtickに関して以下のような警告を発表しています。
【警告を行った無登録業者の業者名等】
業者名等:
Rupex Limited
所在地又は住所:
Suite 305, Griffith Corporate Centre, P. O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines.
内容等:
インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの
備考:
当該業者が提供するサービスの名称は「AmazingTick」である。
Rupex Limitedに関する関東財務局の警告文
業者名等:
Amazingtick Limited
所在地又は住所:
Trust Company Complex, Ajeltake Road, Ajeltake Island, Majuro, Marshall Islands MH 96960
内容等:
インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの
備考:
当該業者が提供するサービスの名称は「Amazingtick」であり、令和5年10月25日付で警告した「Rupex Limited」が提供していたサービスの名称と同一である。なお、当該業者との関係性は不明であるが、令和元年10月25日付で警告した「HLMI Ltd」、令和2年3月31日付で警告した「FxPlayer Ltd」、及び、令和6年4月25日付で警告した「LIRUNEX LIMITED」と所在地が同様である。
Amazingtick Limitedに関する関東財務局の警告文
このように、Amazingtickが無登録業者として違法な営業活動を行っている可能性を指摘されています。
これらの警告では、無登録業者の典型的な手法として、高配当を謳いながら初期の少額取引はスムーズに行われるが、資金が増えるとトラブルが発生することがあるあるです。
Amazingtickも同様、投資詐欺の危険性があり、単なる注意喚起に留まらず、深刻なリスクを伴う案件であることが伺えます。
無登録業者の利用は、投資家が多大な損失を被る可能性が高く、金融庁や財務局が連携して注意喚起を行うのは非常に稀です。
このような状況で、Amazingtickに資金を預けるのは危険です。
AmazingTickは飛んだのかの真相
2024年8月にAmazingTickが突然サービスを停止したとされ、利用者の間で大きな混乱が生じています。それにより、飛んだという噂が、X(旧ツイッター)を中心に広がっています。
今さらAmazingTickのコピトレ飛んだので助けてください、は通用しないよ!あれだけ口酸っぱく言ってた。聞かなかったのは自分。
https://x.com/yufx12345/status/1820706223119036422
AmazingTicKのコピトレが一切に飛んだみたいだね。最初からポンジスキームって思ってたけど、意外と長く続いてたことにびっくり。
https://x.com/Zun_Kun_/status/1820686568979640345
はいamazing tick飛んだーーー!!次はここって言われてたから一つは自分の口座に移動できたけど、もう一つは物理的に資金移動できず間に合わなかった。
https://x.com/1101natsuki/status/1820586141122474368
夜中にAmazingtickっていう海外FX業者が飛んだらしい。10年FX(海外FX8年)やってるけどマジで聞いたことないと思って調べてたら某社関係ね...まぁだよねって感じ...。
https://x.com/trend_liner/status/1820617845879013505
Amazingtickを宣伝していた複数のインフルエンサーやグループも、サービス停止と同時に活動を停止したようです。その中には以下のような名前が含まれます。
- 平凡なる学生→投資家
- 杏奈@シンママ投資家
- 勝本光一
- あおい@引きこもりOL投資家
- 金子明義@日経仙人
- FXパルサー
- エスケFX
- 金井賢
- 神谷徹
- 愛沢栄子
これらのインフルエンサーはSNSやブログを通じてAmazingtickを積極的に紹介していましたが、2024年8月のサービス停止後、全員が一斉に姿を消したことでさらなる疑念が広がっています。
Amazingtickの安全性には大きな問題がありますね。
具体的な出金トラブルや運営状況について、その後公式からの連絡は一切ありません。
Amazingtickが飛んだという噂は、憶測ではなく事実となっている状況です。

こういった典型的な投資詐欺の被害は、決して少なくありませんので、これから投資を始める人は十分に注意をしましょう。
AmazingTickが出金停止の事態に
2024年8月にサービスが停止されて以降、Amazingtickで預けていた資金を引き出すことができないという被害が続出しています。多くのユーザーが「利益が出ているはずなのに、出金申請が受理されない」「問い合わせても返答がない」といったトラブルに直面しています。
これは飛んだことによる影響ですが、
Amazingtickに資金を入れていたユーザーが出金できない状況に陥っています。
この「出金停止」により、被害額が数百万円から数千万円に上るケースもあったようで、SNSでは被害の声が広がっている状況です。
- 「2000万円を預けていましたが、出金申請を出しても何の反応もありません。」
- 「全額出金する予定でしたが、アカウントが突然凍結されてしまいました。」
- 「信頼していたのに、資金がすべて消えてしまいました。」
これらの被害の声が広まり、Amazingtickに対する信頼が完全に崩壊している現状が見て取れます。
特に、高配当を謳って投資家を引き込んでいたこともあり、大きな金額を預けたユーザーが多く、深刻な金銭的損失が発生しています。
Amazingtickが飛んだことによる出金停止の問題は、単なる技術的な問題ではなく、運営者が意図的に資金を回収している可能性が高いと考えられます。
このような状況を受け、被害者が法的措置を検討している例も増えています。
AmazingTickは詐欺(ポンジスキーム)による危険性がある
Amazingtickが詐欺である可能性は否定できません。その理由の一つに、ポンジスキーム的な特徴が挙げられます。高利回りを約束して投資者を引き込む一方で、後から参加する投資者の資金を使って先行投資者に配当を支払う仕組みが疑われています。
このような運営は資金が底をついた時点で破綻し、最終的に運営が消滅する、いわゆる「飛んだ」ことになるのが多いのです。
Amazingtickの場合、公式には高い利益を強調していたものの、運営の透明性が欠如しており、金融庁や財務省から無登録業者として警告を受けています。
また、多くの出金トラブルが報告されており、これらの点はポンジスキームの特徴に一致しています。
AmazingTickにはポンジスキームによる投資詐欺の悪質業者が絡んでいる可能性が非常に高いと言えるでしょう。
このような疑惑がある案件には近づかないことが最善の防御策です。
AmazingTickと同様の投資詐欺案件に注意
Amazingtickと同様の手口で飛んだとされている「AssassinFX」という投資案件が、2023年7月に、コピートレード口座で一斉に強制ロスカットが執行され、多くの利用者が甚大な被害を受けたことが報告されています。
その後、SNS上で同サービスを宣伝していたインフルエンサーが一斉に姿を消したことも話題になりました。
AmazingtickとAssassinFXの間には、似た運営手法があるため、同じ業者による詐欺行為である可能性が高いでしょう。
中身はそのままで、名前だけを変える焼き直しサービスとして、悪質な資金調達を繰り返している可能性があります。
今後、AmazingtickやAssassinFXで被害を受けた方に対して「この新たな投資先を利用すれば資金を取り戻せる」といった口実で勧誘されることも考えられますのでご注意ください。
このような提案は非常に悪質ですが、悪質な詐欺業者のなかではあるあるな行為です。かなり悪質ですよね...。
無登録業者による詐欺的な手口は、このように形を変えて繰り返されることが多いため、
似たようなサービスには十分に警戒する必要があります。
特に投資初心者の方は、安易に新たな案件に飛びつかないよう警戒しましょう。
AmazingTickの出金できない問題 まとめ
ここまでAmazingTickのサービス停止や、出金問題について調査をしていきました。
私なりの鑑定結果をまとめると...🔍
- Amazingtickは金融庁や財務省から無登録業者として注意喚起されている状況
- サービス停止→飛んだことで出金停止の被害が出たが、公式からの連絡は無い
- Amazingtickに関連した人物や会社はいずれも、ポンジスキームによる詐欺の危険性あり
- AssassinFXなど同じ手口で資金調達をし続ける悪質業者の可能性が高い
無登録業者であり、金融庁や財務省から注意喚起を受けているため、
私からAmazingTickに関連する投資サービスは絶対におすすめはしません。
SNS上では、飛んだ・出金できないといった口コミが増えているため、
AmazingTick・AssassinFXのような投資サービスには危険なリスクがあると考えられます。
もし、投資や副業で稼ぎたいけど、どうしたらいいのか分からないとお悩みの方であれば、
私がお力になります!いつでも気軽にご相談ください。
情報提供、感じたこと、被害、自由にコメントしてください
コメント一覧 (1件)
120万騙されました。お金返ってこないし連絡もないし、騙された自分も悪いけど許せない。