こんにちは、山口です!
今回私のもとに、このようなご相談が届きました。
プライム倶楽部に勧誘されたんだけどこれって詐欺?
プライム共済はやばいとか洗脳とか言われてるけど大丈夫?
これらの不安を解決するために、
これまでに数多くのネットビジネスや副業案件を検証してきた私が、徹底的に調査します!
プライム共済(プライム倶楽部)には詐欺などの違法性はありませんが、稼げない危険な副業だと判断しました。
洗脳されてしまった知人や友人から、宗教染みた勧誘を受けるなどの問題が増えているマルチ組織です。
特に、「プライム倶楽部のネットワークビジネスで稼ぎたい」と検討している方には、絶対におすすめしません。
焦りは禁物です。
プライム共済(プライム倶楽部)を検討している方は、最後までしっかりとお読みください。
このブログでは、LINEから相談があったネットビジネスを徹底的に調査・検証しています☝️

もし不安があれば、いつでもご相談に乗りますので気軽にご連絡してください😊
プライム共済(プライム倶楽部) 詐欺の危険性
調査した結果からお伝えすると、
プライム共済(プライム倶楽部)は詐欺などの違法性はないと判断しました。
「プライム共済が詐欺なのか」という情報が出回っていますが、実態はマルチ商法であって詐欺の可能性は低いと考えられます。
また、統一教会などの宗教団体との絡みや、有名人との関わりが噂されていますが、そのような実態はありませんでした。
これがプライム共済(プライム倶楽部)の運営情報です。
運営組織 | 一般財団法人 全国福利厚生共済会 |
代表理事 | 髙井利夫 |
所在地 | 〒675–0067 兵庫県加古川市加古川町河原333–1 |
電話番号 | 079–457–0500 |
お問合せ窓口 | 全厚済サポートデスク:050-8881-8878 メール:kyosai@kknw.jp |
プライム共済(プライム倶楽部)は、一般財団法人として登録をしているマルチ集団ではあるので、
資金の持ち逃げや突然サービスが停止するような詐欺まがいな危険性は低いと見てます。
ただし!プライム共済(プライム倶楽部)が怪しいという点は、払拭されませんでした。
悪質なネットワークビジネス組織の特徴には、無許可で勧誘活動を行なっている、運営会社が存在しない、そもそも実績がない、といった共通点があります。
プライム共済(プライム倶楽部)の場合、法的に違法性がないとしても、怪しい・稼げないと評判が多いので、安易に信用することはできません。
プライム共済(プライム倶楽部) 洗脳の手口とは
プライム共済(プライム倶楽部)はネットワークビジネスであり、宗教ではありませんが、宗教的な依存性があるのは事実です。
これはマルチ組織全体に対して言えますが、マルチは一種の洗脳や思い込みをさせることを行なっています。
仮に洗脳されてしまっている親しい友人に、
「プライム共済は怪しいからやめておいたほうがいいよ」
と言っても、
「私がお世話になってる人に良くしてもらってるから」
などと言われ、話合いにすらならないことがよくあります。
実際に、このような被害の声も見つかっています。
プライムの勧誘が恐ろしかったのですが、同じ体験の方はいますか?ご飯食べに行こう!と母に誘われて行ったら他の親族2名と会員の偉い人?の4人がいてとても長い話をされました。お金や子育てに不安を感じている人、子供に不労所得を引き継ぎたい人、世の中どうなるかわからないから、とりあえず入った方がいいと、くどくど言ってきます。
自分が苦労したからプライム共済に入った、あなたもそうした方がいい。
私はプライム共済について、不安につけ込んでると思っています。
Yahoo知恵袋から引用
このような悪質性のある勧誘手法は、マルチ商法ならではのやり口です。
人の弱みに漬け込んで、将来への不安を煽って「洗脳」まがいな話し方で、丸め込まれてしまいます。
プライム共済(プライム倶楽部)には、詐欺などの違法性がないにしても、
マルチ集団による詐欺まがいな勧誘も見られているので、
将来の不安があったとしてもプライム共済(プライム倶楽部)には近づいてはいけません。
一度、プライム共済(プライム倶楽部)の会員になったり、セミナーに参加してしまうと、
ズルズルと引き込まれ、抜け出せなくなる可能性が高いです。
不安のよりどころとして近づいてしまって、洗脳されていく若者や高齢者が特に増えています。
プライム共済(プライム倶楽部)の勧誘を受けても、しっかりと断る「自分の意思」を持ちましょう。
また、プライム共済(プライム倶楽部)に限らずですが、このような口実で「洗脳」まがいな勧誘を行うことがあるあるです。
- 不労所得を作ることができるから時間やお金に余裕ができるよ。
- 辞めたければ辞めればいいから、話だけでも聞いてみてよ。
- 有名タレントの〇〇さんもやってるんだよ。
- 友達を紹介するだけで稼げるよ。
- いつまで今の仕事があるか分からないよ。
- 会社と家を往復するだけの生活から抜け出そうよ。



たとえ、近い知人やお友だちから勧誘を受けたとしても、プライム共済(プライム倶楽部)はしっかりと断りましょう。
プライム共済(プライム倶楽部) 潰れるって本当?
プライム共済(プライム倶楽部)が潰れるのかという相談も多かったので、合わせて調査してみると、
プライム共済(プライム倶楽部)の会員数は、2022年から比べて減少しています。
2019年の会員数が200,000人を超えたことに対して、2024年6月時点では194,371人と減少しています。
活動状況としても、2007年から会員数を増やしてから2019年以降、会員数は増えていません。
このような実態もあり、会員数が減ってる・やばい・潰れるという評判が上がっているという状況です。
また、プライム共済(プライム倶楽部)をネットワークビジネスの観点から見ると、
会員数が減っていることと同時に、会員数が増えていないことも問題です。
プライム共済(プライム倶楽部)に入会しても紹介者を出し続けなければ、会員の月額費用以上の稼ぎも生み出せません。
となるとさらに会員数は減っていき、いずれは、潰れて撤退もありえますね。
プライム共済(プライム倶楽部) やばいと評判って本当?
現状、プライム共済(プライム倶楽部)がやばいと評判が立っていますが、その理由としてはこれらが原因となっています。
- セミナーが多いうえに勧誘活動が大変
- 利益が出ない、稼げない
- 洗脳させる勧誘をしている
- プライム共済が減っているから
- ビジネスモデルがネットワーク・マルチだから
- AmazonなどのECサイトよりも高い
また、プライム共済の会員による「自作自演」や「サクラ」の口コミも紛れているのが確認できたので、第三者の意見だけを信用してはいけません!
特にSNSやyahoo知恵袋を見てみると、
プライム共済を考察したような口コミや評判が飛び交っています。
知恵袋やXの口コミ・評判
この2つの投稿のように、プライム共済(プライム倶楽部)をおすすめするような口コミ評判が目立っています。
プライム共済(プライム倶楽部)をおすすめしているわけではなく、メリットやデメリットを提示したうえで説明を交えながら興味を引く文章を使っているものが特に多いです。
これらは質問者も含めてサクラの可能性があります。
プライム共済を検討している方への情報操作、洗脳が目的とみています。
【質問】加入しようか迷っています。ただ、小さな娘もいるため集会?セミナーにちゃんと参加できるか不安です。
【回答】現在加入者です。はっきり言います。迷うなら入るべきです。あなたの頑張る気や、やる気があれば着実に成果は出ます。他力本願だけではダメです。かと言って、人脈がなくとも問題はありません。
Yahoo知恵袋から引用
【質問】プライム共済?プライム倶楽部に彼氏が入会して説明会に参加し、私を勧誘してきます。入会するつもりはないですし、彼氏にも退会してほしいです。どう説得したらよいでしょうか?
【回答】人生が良い方向へ向かったり、人間力が増す勉強になったり、いずれ世の中に必要とされる事に対しての洗脳ならばむしろ良い洗脳だと思います。まずはあなた自身が大切なものとそうでないものを見極める目を持って下さい。その上でこの説明会に参加してみてください。
Yahoo知恵袋から引用
彼氏さんにどう説得すればいいか悩んでいる人が、
長々と説明した上で「説明会に参加してみてください」という口コミをベストアンサーにするのは明らかに不自然です。
Yahoo知恵袋には、このような自作自演な投稿ばかりです。
また、知人から誘われて断れなかったという人も出ているようですね。
【質問】この会社はマルチ商法で、詐欺の組織なのでしょうか?
【回答】自分も知人が熱意的に勧めるので根負けして入りました。稼げるか稼げないかは自分次第だと思います。簡単には稼げないです。 絶対に儲かるってのも嘘です。サービスについては悪くないです。メリットメインで話すので個人的にはデメリットも話して欲しいのですがまあ、会員増やしたいからなかなか話さないですよね(笑)
Yahoo知恵袋から引用
この投稿は数年前に投稿されたもので、
プライム共済(プライム倶楽部)の会員数が少ない時期なので、
このタイミングで紹介者を増やすことができていたら大きな稼ぎを作れていたかもしれません。
ですが現在の状況では、プライム共済(プライム倶楽部)で収益化するのは不可能に近いので「稼げるか稼げないかは自分次第」というのも安易に信用してはいけませんね。
ほかにも、プライム共済(プライム倶楽部)に参加したうえで注意喚起をされている口コミもあります。
やっぱりネズミ講と同じですよね💦
今月は1人しか紹介できなかった💦とかでも、周りが支えてくれるから大丈夫!これはチーム戦!とか言われて意味わかりませんでした。
だいたいほんとに稼げることをベラベラ喋ったりしないですよね。
mamariから引用
もう少しで私は月収200万いくよ!とか言われました🤮
DMで「プライム共済ってマルチですか?」とよく聞かれます。完全にマルチ商法です。流行ってるらしいので気をつけて下さい。これは親がやってるとかすごい相談がきます。
Xから引用
某大手飲食チェーン店にて名指しで入店禁止だそうです
Xから引用
プライム共済(プライム倶楽部)は稼げるのか?
ここからは、プライム共済(プライム倶楽部)で稼げるのかと検討している方に向けてお伝えしますが、
結論、これからプライム共済(プライム倶楽部)のネットワークビジネスに参加しても稼げない可能性が高いです。
プライム共済(プライム倶楽部)が流行り始める前に参入していれば、稼げる可能性はあったでしょうが、すでに悪い評判が上がっているので、今後の紹介・勧誘はとても難しくなっていくでしょう。
月額費用か、会食費用でお金が飛んだり、友人や知人から煙たがられる存在になる危険性しかありません。
実際に入会している人からは、セミナーがタメになる!このまま働き続ける人生は終わり!などと言いつつも、稼げていない人がほとんどです。
マルチ商法に洗脳されハマってしまうと、稼げていないのに仲間・同士が周りに増えることで、心が満たされてしまい稼げるかどうかなんてどうでもよくなって騙され続けるケースもあるあるです。
これらは、いずれのマルチ商法にも共通しています。
プライム共済などのネットワークビジネスは、「ねずみ講」ではないとしても、流行る前に参入した人だけが儲かりやすい仕組みになっています。
なので、これから副業で稼ぎたいとお考えならば、確かな実績が出ている情報か、まだ世の中には出回ってない情報を取ることがおすすめですね。
プライム共済(プライム倶楽部) まとめ
ここまでプライム共済(プライム倶楽部)に詐欺の危険性があるのか、怪しい洗脳の実態を調査してきました。
調査結果をまとめると、
- 詐欺などの違法性はないが、洗脳まがいな勧誘を行なっている
- 口コミや評判を完全に信用するのは危険
- 現状、潰れる可能性は低いが、会員数は減少している
プライム倶楽部のように怪しいネットワークビジネスでは、悪質な勧誘行為が横行します。
プライム共済(プライム倶楽部)には詐欺などの違法性がないにしても、
稼ぐ目的でプライム共済を活用するのは、かなりの危険行為です。
これらの理由から、プライムに関わるものはすべておすすめできません。
情報提供、感じたこと、被害、自由にコメントしてください